本の紹介「たった4年で100店舗の美容室を作った僕の考え方」
タイトルにつられ一冊の本を読みました。
この本のタイトルは「たった4年で100店舗の美容室を作った僕の考え方」。
著者は、Dearsグループの代表をされている北原孝彦さんという方です。
4年で100店舗って単純にすごいのですが、この北原さんのものの見方というか、戦略的な発想が天才的で、とても学ぶことが多くありました。
いくつか紹介したいと思います。
まずは、人。採用する美容師についてですが、疲れ切って、モチベーションも高くない美容師を採用するそうです。
この様に書くと、採用してきてから再教育してピカピカの美容師に仕立て上げるのかと思われますが、決してそうではなく、美容師の成長やモチベーションに頼らずに、利益を出せる仕組みでカバーしています。
店舗には店長も置いていません。理由は、店長を育てるには時間がかかり、店舗を増やしていく際の足枷になるからだそうです。つまり、店長がいなければ店舗を作れないとするのではなく、誰でも店舗運営ができるようにするという発想です。
ではどうしているかというと、本部からの徹底したトップダウンとマニュアルにあるそうです。
離職対策も独特です。普通、店舗内のコミュニケーションを増やし美容師同士の結束、仲間意識を高め、離職を防ごうと考えますが、逆に、コミュニケーションをしなくても仕事ができるようにしています。
これは、離職理由のひとつである人間関係のもつれを防ぐためですが、とても思い切った発想と仕組みだなと思いました。
この他にも第三者が運営する美容院の紹介ポータルではなく、自社ホームページを使った集客の方法、ロイヤルカスタマーに絞ったサービス戦略、FCオーナーの集め方など、戦略のお手本が書かれています。
直接的にも間接的にも、お付き合いは全くありませんが、我々のお客様であるチェーンストア企業の方々にとって、とても参考になると思いましたので紹介させていただきました。
ソーシャルメディアで最新情報をお届け