ローカルスーパー「主婦の店さいち」

先日、仙台駅から車で30分くらい離れた秋保温泉に行ってきました。

この温泉街には、知る人ぞ知るローカルスーパー「主婦の店さいち(以下、さいち)」さんがあります。この"さいち"さんは、自社で製造販売している「おはぎ」が有名で、TV番組などでも取り上げられ、朝の開店前からお客様が行列を成すこともあります。

このおはぎは、毎朝手作りしており、あんこの量は多いのですが、甘さ控えめで塩っけもあるため、いくつでも食べられるのが特徴です。ちなみにこのおはぎ、平日で1日5000個、週末には7000個も売れるそうです。

立地は決して恵まれているようには思えませんし、お店の大きさも300平方メートルと大きくはありません。しかし、調べてみたところ、売上は6億円を超え、純利益もスーパーとしてはかなり高い。その為か全国から多くのスーパーが視察に来るそうです。

この様なお店を見ると、ビジネスが成立するのは、決して規模や立地など、目に見える優位性だけではないなと。
規模が小さくとも、立地が多少悪くとも、やり方次第で十分やっていける。

"さいち"さんの場合、おはぎを手作りすることで、素材の状況に合わせ煮加減や味付けなどを微調整でき、美味しさを引き出しているのだと思います。これは他社が簡単に真似できるものでなく、そのため自社の特徴につながり、お客様に高い価値を提供できているのだと思います。

秋保温泉では、良い温泉、おいしい料理、そして"さいち"さんからは小さくても立派にビジネスが出来るという知恵とエネルギーを頂きました。

====================================================================
blog_書籍画像.jpg

■本のご紹介
店番長ビジネスを通じて学んできた実行力UPのノウハウを、ダイヤモンド社の協力のもと『実行力100% チェーンストア企業の業績を上げる業務指示のすごい手法』と題した1冊の本にまとめました。
実際の現場で蓄積してきた貴重なノウハウを公開するのは、もったいない気もしましたが、1社でも多くのチェーンストア企業様のお役に立てるのであればと想い出版させて頂きました。
自分でいうのもなんですが良くまとまっていると思います。実際、読んで頂いたお客様からもご好評を頂いておりますので、ご興味ある方は是非ご覧ください。
・ダイヤモンド社
https://www.diamond.co.jp/book/9784478113141.html
・Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4478113149/

前へ

今年のリテールテックご相談No.1は? KPIで見直す生産性向上の鍵

次へ

売上を追うと売上は下がる 〜アウトカム思考のススメ